メディアの注目する「時(shí)の人」となった、科學(xué)技術(shù)分野の人物に贈(zèng)られる稱號(hào)「神舟神箭杯2005年度中國(guó)10大科學(xué)技術(shù)新聞人物」の授與式が28日、北京の人民大會(huì)堂で行なわれた。専門紙「科技日?qǐng)?bào)」と中國(guó)航天科技集団の主催で、全國(guó)的なメディア15社や國(guó)の科學(xué)技術(shù)部門などが參加した。
今回選出されたのは、次の11人。(敬稱略)
トウ中翰:國(guó)內(nèi)で初めてコンピューター中央処理裝置(CPU)の獨(dú)自開(kāi)発に成功した。3分野に精通する研究者でもある。(トウは「登」に「おおざと」)
トウ亜:インド洋大津波の被災(zāi)者に「帰宅」の道を示した。女性科學(xué)者。(トウは「登」に「おおざと」)
王春生:7度にわたる海洋での科學(xué)調(diào)査を?qū)g施。「グローバル科學(xué)考察首席科學(xué)者」を務(wù)める。
王厚徳:バイオテクノロジー専門家。國(guó)連「特別貢獻(xiàn)賞」を受賞した。
史占華:海底パイプライン敷設(shè)工事のために、掘削機(jī)械の獨(dú)自開(kāi)発に成功。同分野では世界にも知られる第一人者。
張慶君:副総設(shè)計(jì)師として、若手ながら「神舟6號(hào)」のサポートに活躍。
宗保寧:2005年、全國(guó)でただ1人「國(guó)家技術(shù)発明賞」1等賞を受賞。
費(fèi)俊竜、聶海勝:ぴったり息の合った連攜で、中國(guó)による2度目の有人宇宙飛行を成功させた宇宙飛行士。
戦嘉瑾:カラーテレビ向けのチップを、國(guó)內(nèi)で初めて自主開(kāi)発した。
郭三堆:長(zhǎng)江流域の大半で、綿花栽培のモデルを改善した綿花専門家。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2006年5月29日