8月4日、中國(guó)農(nóng)業(yè)部は「全國(guó)の農(nóng)業(yè)と農(nóng)村部経済発展の第11次五カ年計(jì)畫(2006年-2010年)」を発表し、「第11次五カ年計(jì)畫」期に、主な農(nóng)産品の供給量が著実に伸びるテンポを確保し、年間の食糧総合生産能力が5億トンに達(dá)し、農(nóng)民の収入が年間5%増となる目標(biāo)を打ち出した。
社會(huì)主義新農(nóng)村の建設(shè)のトータルな要請(qǐng)に基づき、わが國(guó)の農(nóng)業(yè)と農(nóng)村部の経済発展のテンポと條件を全般に考慮したうえでの「第11次五カ年計(jì)畫」期に、農(nóng)業(yè)分野での主な目標(biāo)は次の通り。
(1)主な農(nóng)産品の供給量が平穏に伸びること。食糧の栽培面積が少なくとも1.0333億ヘクタールに達(dá)し、年間の食糧総合生産能力は5億トンとなり、綿花、植物油の原料となる作物および製糖用作物の生産量はそれぞれ680萬トン、3200萬トン、1.2億トンに達(dá)すること。
(2)農(nóng)産品の地域間配置はより合理化し、優(yōu)位を生かした農(nóng)産品の産地が一応の規(guī)模を保ち、農(nóng)業(yè)の産業(yè)構(gòu)造の充実化を促し、農(nóng)村部の企業(yè)の新規(guī)増加就業(yè)者が年間250萬人を上回り、出稼ぎ労働者は年間500萬人増となること。
(3)農(nóng)業(yè)の科學(xué)?技術(shù)分野でのイノベーション、農(nóng)業(yè)技術(shù)の生農(nóng)業(yè)生産力への転化、それを利用する能力がさらに上昇すること。わが國(guó)の農(nóng)業(yè)科學(xué)?技術(shù)のイノベーションメカニズムを構(gòu)築し、科學(xué)?技術(shù)の進(jìn)歩の農(nóng)業(yè)発展への貢獻(xiàn)率が5%増になることを目指す。
(4)農(nóng)民の自らの発展能力がさらに強(qiáng)化されること。さまざまなトレーニングを受ける農(nóng)民の數(shù)は1億人に達(dá)し、農(nóng)民の収入は年間5%増に達(dá)すること。
「チャイナネット」 2006年8月4日