全國人民代表大會(全人代)常務委員會の呉邦國委員長は3日、香港で開催された「2006年世界電信展」の開幕式で、中國の情報通信産業の発展狀況を次のように紹介した。
中國政府は情報化への取組みを重視している。中國の情報通信産業は以前のボトルネック産業から國民経済の支柱産業?先導産業へと成長を遂げた。
(1)中國はすでに世界最大規模の電信市場となり、急速な成長を見せている。2000年~2006年10月末までに固定電話の利用者は1億4500萬世帯から3億7100萬世?。觊g平均増加率21%)に増加した。また同期間中に攜帯電話利用者は8500萬世帯から4億4900萬世?。ㄍ?0%)に増加し、インターネット利用者は3370萬世帯から1億3100萬世帯(同32%)に増加している。中國の電話利用者は世界の4分の1、インターネット利用者は10分の1を占めている。
(2)産業が急速な発展を遂げた。2000年~2005年末までに電子情報製品製造業の売上高は、6070億元から3兆8千億元(年間平均増加率31%)に増加し、世界第3位となった。2006年末までに小型パソコンの生産臺數は1億臺を超え、攜帯電話は4億3千臺に達し、プログラム自動制御電話交換機の生産臺數は8千萬臺に迫り、すべて全世界の生産臺數の3分の1以上を占める見込みである。
(3)電信技術が飛躍的に発展した。
(4)研究開発能力が向上した。中國の第3世代(3G)攜帯電話、次世代インターネットなど重要分野の研究開発レベルはすでに世界の最先端レベルに達している。
中國政府は引続き情報産業の発展に力を入れ、「情報化が工業化をけん引し、工業化が情報化を促進する」という発展戦略を実現させる。対外開放という基本國策を貫き、引続き平等互恵の原則に従って、各國と情報通信分野における協力を強化していく。世界各國、各地域の企業が中國へ投資し、共同で中國市場を開発していくことを歓迎する。また多國籍企業が中國で研究開発センターを設立し、中國企業と協力して技術と製品の研究開発に取り組むことを歓迎する。中國政府は法律に基きすべての海外投資者の合法的な権利、各國の知的財産権と権利者の合法的な権利を保護し、権利の侵害や海賊版の製造を取り締まる。同時に実力と信用を兼ねそろえ、評判の高い中國企業の海外進出を奨勵し、國際経済技術協力を積極的に展開し、世界情報通信産業発展の推進のために貢獻していく。
「人民網日本語版」2006年12月4日