経済技術開発區では資金、技術集約型企業と輸出企業を重點に、ハイテク産業が急速に臺頭してきた。開発區內の外資系企業による各プロジェクトの平均投資規模は、全國平均の倍以上。1000萬ドルを超す大規模プロジェクトもあり、3000萬ドルに達するものも少なくなく、あるプロジェクトは數億ドルにのぼる。ハイテクによる生産高は相當の比重を占めており、50%に達する開発區もある。開発區では産業構造の合理化、グレードアップ化が進んでおり、開発區それぞれに獨自の基幹産業が形成されている。エレクトロニクスや情報、コンピュータ、自動車?部品、バイオテクノロジー、製薬?醫療機器、微細化學工業、精密製造、家電、新建築素材、新エネルギー、高級日用品、食品細密加工などの業種はほぼ一定規模をもつ産業へと成長し、業種間の相互連攜であるチェーン化も進んでいる。
開発區內では各分野のハイテク団地、創業団地の設立が目覚しい。一部の開発區は國のハイテク産業発展重點區域に指定されており、當地のハイテク産業開発區と一體化された団地もある。大半が科學技術プロジェクトの「インキュベーター」や「起業センター」を設立しているほか、ベンチャーファンドなども立ち上げてハイテクプロジェクトの発展を支援している。
「チャイナネット」2004年1月